浸潤・転移・再発のおおもと「ガン幹細胞」の生体内に棲みつく仕組みを発見

乳癌は、女性における最も発生頻度の高い癌で、医療技術が高度に進歩した日本においてさえ、発病頻度及び死亡率が年々増加の一途をたどっている。

乳癌の怖さは、局所にできた癌を切除しても、やがて骨、肝臓、脳、リンパ節などに転移してくる。


これを乳癌の再発と呼んで、治療後も不安な生活を過ごさなければならない。

一般に行われている治療方法としては、外科的に手術を行うか、抗癌剤投与や放射線治療といった化学療法によって癌細胞を死滅させることだが、これらの治療ではほとんどの場合、不十分であり、乳がん細胞を生み出す幹細胞が残ってしまう。

しかし、近年の研究によって癌発生の元となる幹細胞の存在が明らかになっており、癌研究に大きな変革(パラダイムシフト)を起こしつつある。

2012年4月3日 読売新聞によると東京大学医科学研究所、発表論文

「乳癌幹細胞が生体内に棲み付く仕組みを発見」―癌の根治へ期待

という癌治療 におけるビッグニュースが報じられています。


がん幹細胞は、がん組織のうち、ごく一部の細胞集団であるが、従来の抗がん剤や放射線治療によって、がん幹細胞は死滅されにくいため、転移や再発の原因になる。

 

そのために、癌は未だに不治の病である。がんを根治に導くためには、がん幹細胞をターゲットとした治療法の開発が必要である。

 

しかし、がん幹細胞が生体内に棲み付く仕組みが明らかでないため、がん幹細胞をターゲットとする治療法は、確立されていない。

 

東京大学医科学研究所の後藤典子/特任准教授と日野原邦彦/特任助教らは、がん幹細胞がスフェアという直径100μm程度の球状浮遊細胞塊を形成し、培養皿で培養できることに着目した。

ウエブサイトのブログ「ドロソの気持ち」に分かりやすい説明がありましたので、転記させていただきました。

①ガン幹細胞は、周りに増殖性の高いガン細胞を生み出す。
 

②これらの細胞を集合させ、いわゆる「ニッチ」と呼ばれるガン組織を形成する。

 

③ガン幹細胞自身は、複製能は高いけど、増殖性ではないので、増殖を阻害する抗がん剤が効きにくい。

 

④周りのガン細胞が、死滅しても、また、このガン幹細胞がニッチを作り出す。


つまり、これが再発のメカニズムなのである。

 

ガン幹細胞が残る限り、ガンは再発しやすいと言える! で、今回のチームが何を発見したかというと、 ガン幹細胞が、ニッチをつくるためには、ガン細胞を集合させなくてはならない。

 

その集合させるものは何か・・・。

 

集合させるためには、ガン幹細胞の中で、どのようなシグナルが活性化しているのか それを明らかにしたわけだ。

 

結論を言うと、 次のシグナルが幹細胞内で活性化していることがわかった。

 

EGF→EGFR(ErbB3)→PI3K→Akt→Nf-κB (エヌエフカッパービー)↑ EGFは「上皮成長因子」っていいます。

 

これが、受容体であるEGFR(ErbB3)に結合すると 幹細胞内で、PI3kinaseというリン酸化酵素がアクティブになる。 PI3kinaseは、Akt という因子を今度はリン酸化して活性化する。

 

Aktは、それこそものすごい数のシグナルをコントロールする因子なのだが (Aktの相手を知りたい人は、このCell Signalingのページをクリック) の標的因子にあの「Nf-κB(エヌエフカッパビー)」があった。

 

これが活性化して、遺伝子のスイッチを入れるので、 結局ガン細胞たちが幹細胞の周りに集まって来る。

 

以上が、癌幹細胞の生体内に棲み付く仕組みの姿ですが、まだまだ理解するには 難しく、この説明でもマトをえているかどうか分かりませんが複雑なメカニズムが何とか理解できたのではないでしょうか。

 

出典:「がん幹細胞ニッチ」とは?ウエブサイト「薬学用語」より引用しました。

もっと見る

ガン(悪性腫瘍)に関するコンテンツ

熱帯ウコン「赤陽」

熱帯ウコン「赤陽」には、自然栽培物として他に類を見ない高濃度のクルクミン類を含有していることが、新たなDNAマーカー鑑定法によって実証されています。
  
農林水産省、品種登録番号 第21486号