熱帯ウコン「赤陽」ハードタイプ(180球)
パイナップルの芯と芯の周りを使用する

パイナップル酵素ブロメラインは、芯に多く含まれています。
好みによりカットする量を加減してください。

パイナップルの芯をアイスブロックにする作り方の一例

パイナップルの頭をカット

①上部をカットします

パイナップル下側をカット

②下部をカットします

パイナップルの皮を剥ぐ(一枚目)

③皮を身に沿って切り剥ぎます

パイナップルの皮を剥ぐ(全て)

④だいたい6枚ぐらいで全て剥ける

パイナップルの芯と周辺を残し、食用としてカット

⑤皮を剥いだら、芯とその周りを残し、食用として食べやすい大きさにカットします

パイナップルの芯と周辺を4等分に切る

⑥パイナップル芯の中心から縦に4等分にします

4等分したパイナップルをフードプロセッサーに細かくします

⑦フードプロセッサーにて、撹拌しやすいよう細かくします

細かくしたパイナップルの芯をフードプロセッサーにかけます

⑧フードプロセッサーに入れ、スムージ状にします

スムージー状になったら注ぎやすい器に移します

⑨線維が気になるようでしたら、回転数を上げて滑らかにしますが、酵素にとってはあまり撹拌しないほうが良いのでは?

⑩アイストレーに入れると、パイナップル1個で、これぐらいになります。
冷凍庫に入れて出来上がりです。

パイナップル芯氷とウコンカプセルを合わせての飲み方例

パイナップル芯氷ブロック2個を無調整豆乳(200ml)と深蒸し粉末緑茶(小さじ1~2杯)をシェイクしてウコンハードカプセル6球(目安)を午前と午後2回に分けて摂取します。

※(飲み方の一例を示したものです、個人の判断や好みにより内容は変えてください。)


パイナップル芯氷とウコンカプセル3球(目安):飲み方の手順
用意するもの
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%B1%86%E4%B9%B3-e1693365353921.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%B7%91%E8%8C%B6_2-e1693365428794.jpg
シェイク用の容器
100円ショップにて購入可
無調整の豆乳200mlが使いやすい
がコスト的には1000mlがお勧め。
深蒸し粉末緑茶は、ネットで購入できます。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -e1688822840564.jpgアイストレーからパイナップル芯氷2個をシェイク用の容器に入れる(すぐ飲む場合は溶けやすいように細かくする)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%B1%86%E4%B9%B3-e1693365353921.jpg無調整豆乳(200ml)を半分ほど注ぎ、深蒸し粉末緑茶、小サジ1~2杯(好みの量)を入れます。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%B7%91%E8%8C%B6_2-e1693365428794.jpg残りの半分を注ぎ、蓋をしてパイナップル芯氷と粉末緑茶をよく混ざるようにシェイクする。パイナップル芯氷が溶けたら、半分を1回分としてウコンハードカプセル3球(目安)を一緒に飲みます。
午前と午後に分けて飲まれるようにお勧めいたします。
但し、飲み方の一例を示したものです、個人の判断や好みにより内容は変えてください。

パイ芯氷2個+豆乳(200ml)+深蒸し緑茶(1~2杯)+ウコンカプセル6球(目安)
午前と午後に分けての飲み方例です。それぞれのコンデションに合わせて飲まれることをお勧めします。

熱帯ウコン「赤陽」

  KAMESEの「熱帯ウコン」には、自然栽培物として他に類
  を見ない高濃度のクルクミン類を含有していることが、
  新たなDNAマーカー鑑定法によって実証されています。
  

  農林水産省、品種登録番号 第21486号